本文へスキップ
長野県北安曇郡白馬村神城
信仰と祈りの場


▲再建された小ぶりの東徳寺本堂: 創建の由緒などは不明の古刹で、数奇な運命に翻弄されてきた

  佐野坂手前の山裾斜面にまだ新しいお堂があります。真言宗の玄光山堯壽院東徳寺で、歴史の荒波のなかで数奇な運命をたどってきた寺院です。参道入り口脇の説明板によると、高野山金剛峰寺末寺だそうです。


▲山桜の並木に囲まれた参道

  佐野村は白馬村南部では最も期限が古い集落だと見られます。
  そういう判断の大きな理由のひとつが、この集落にいくつかある氏神社の存在です。氏神社とは氏神を祀る社殿ですが、氏神とは同じ姓を名乗る一族家門の守護神です。私見では、信州では家門系類の結びつきがことのほか強かった鎌倉から室町期の武家社会に発達したのではないかと考えられます。
  信州では典型的な氏神社のしきたりは、諏訪大社がある諏訪地方の古くからの集落で今でもよく保たれています。ことに下諏訪では、鎌倉時代、台頭する武家家門と神官の家門とが融合して「諏訪大社―氏神社―屋敷神」というヒエラルヒーが構築されたようです。


村落中心部の「お堂様」のすぐ東にある氏神社のひとつ▲

◆史料のない時代を想像する◆

◆東徳寺の歴史◆


▲背後に山林が迫っている

    東徳寺の開基開創については『信府統記』でも不明とされているそうです。江戸中期ですでに寺の由緒が知られていないけれども、佐野村に存在する古刹としてあつかわれているのです。
  現在の本堂はかなり小ぶりで、端正で美しいのですが、横幅は2間ほどしかありません。しかし写真などの記録では、旧本堂は横幅6間で、中央の2間が向拝をもつ入り口を備えた、重厚なものでした。古くは七堂伽藍を備えた寺院だったのではないでしょうか。
  貞享年間の「宗門改帳」では旦那数がわずか16となってますが、檀家数が少ない理由は、この辺りの領主家門の祈願寺だったため、あるいはさらに古く鎌倉時代以前に真言修験道場として開基されていたためではないかと考えられます。
  ところが、明治維新の廃仏毀釈で廃寺にされて学校となり、やがて再興されるも、戦後に後傾住職が絶えてふたたび配され、数十年後に現本堂が再建されたのです。


▲塀後の山は修験の場だったか

▲山桜の並木の梢を見上げる

▲本堂脇から境内を見る

◆古い由来の氏神社制度◆

  氏神社という仕組みが残っているということは、佐野村がこの辺りで最も古い集落だということを意味するのではないでしょうか。つまり、中世以降、佐野村がこの一帯の水田や農村の開拓の起点となったため、その時代の――開拓民の出身地の――氏神制度が継続して保たれたということです。


▲「お堂様」の脇の石仏群

  あくまで私の勝手な想像ですが、鎌倉時代末期から室町初期に、仁科氏の傍流(おそらく沢渡家の先祖)が率いた集団が佐野峠を越えて、神城南部で開拓を始めたのではないでしょうか。


顕彰碑に刻まれた梵字


山桜並木の奥、初冬の陽射しを浴びる本堂


再建された本堂は幅2間ほどの小ぶりサイズ


境内一隅、素朴な卯庫裏の石仏群


如意輪観音塔の前に2体の不動明王と供養塔


妻面の形は社殿風の切妻造り


野仏石地蔵が街道脇にある。かつてはここまで東徳寺の境内が広がっていたのではないだろうか。



杉の下にある(北の)氏神社


南に30メートルほどのところにある氏神社

集落中心部にたつ氏神社

|  前の記事に進む  ||  次の記事に進む  |

 
信州 街道の旅情報

中山道木曾路を歩く

  • 木曾地方の中山道と宿駅をめぐる。
  • 街道と宿駅の歴史と文化を探索する。

中山道塩尻宿以東を歩く

  • 江戸時代の街道制度を学ぶ。
  • 塩尻宿を出発し下諏訪、和田峠、和田宿…と東に旅する。

北国街道を歩く

  • 北国街道海野宿をめぐる。
  • 田中宿や上田宿、小諸宿を訪ねる。

善光寺街道を歩く

  • 北国街道西脇往還(善光寺街道)をめぐる。
  • 松本宿、郷原宿、麻績宿を訪ねる。

三州街道を歩く

  • 三州街道小野宿を訪ねる。

 

善光寺街道を体験する

麻績宿近隣の寺社めぐり

信州の街道絵地図

  • 信州を通る諸街道を知る
  • 中山道、北国街道、甲州街道など

善光寺街道の宿駅絵地図

  • 中山道洗馬宿から善光寺まで
  • 街道の宿駅を一覧できる
善光寺街道を体験する

麻績宿近隣の寺社めぐり

信州の街道絵地図

  • 信州を通る諸街道を知る
  • 中山道、北国街道、甲州街道など

善光寺街道の宿駅絵地図

  • 中山道洗馬宿から善光寺まで
  • 街道の宿駅を一覧できる
信州まちあるき

別所温泉と塩田平

別所温泉と塩田平を特集

木曾路をめぐる旅

妻籠と馬籠を特集

奈良井まちあるき

木曾路・奈良井宿を特集

  • 木曽路、奈良井の歴史散歩
  • 街並み景観見て歩き
  • フォトギャラリー など