本文へスキップ
長野県北安曇郡白馬村神城
創建は室町時代か?


▲水田地帯のなかにある飯田神明社の鎮守の杜と社殿、大鳥居

  往古、白馬村の姫川沿岸部は湿原だったそうです。14世紀から18世紀まで続く地球的規模での寒冷期には乾燥化が進む一方で、集中豪雨で氾濫や土石流も繰り返したとも言われています。基本的な趨勢は乾燥化だったようです。
  気候変動のなかで、室町時代から周期の山岳部からより標高の低い山あい谷あいへの移住が進み、やがて姫川とその支流犬川流域の河岸段丘での村落形成と水田開拓が進んできたものと見られます。江戸時代の半ば以降には、姫川の近くの湿地への開拓が始まったのかもしれません。


▲鎮守の杜の端から望む集落と山岳: 遠見連山の尾根の奥は八方山

  してみると、飯田神明社の元となる神社の起源――現在地よりも標高が高いところにあったでしょう――は室町時代後期まで遡るということになるのかもしれません。
  神明社の大鳥居それ自体は、笠木・島木の反りがない石造りの神明方式ですが、貫と笠木・島木のあいだの中央に扁額(神額)が掲げられていて、全体として明神方式の形状のように見えます。つまり、ここでも古い歴史と明治以降の国家神道思想との撞着と融合が見てとれるのです。


神明社の拝殿と本殿(左): 本殿は諏訪大社系の造りになっている▲

■水田地帯のなかの神社■


神域での規則を記した立札場(鳥居前)

▲鳥居脇の手水舎

  「塩の道」糸魚川街道(千国街道または松本街道とも呼ばれる)は、古くは安曇族が日本海側から信州中央部や太平洋側への進出の道となりました。そして江戸初期、この街道は信濃の国では松本藩によって開削整備されました。
  このような歴史からして、塩の道沿いには村ごと集落ごとに諏訪大社が勧請され、鎮守として諏訪神たちを祀る社が創建され、尊崇されるようになりました。ことに江戸時代には、諏訪大社を尊崇庇護する松本藩の影響がことのほか強くなり、安曇野以北には諏訪社信仰が隆盛しました。


▲神楽殿の向拝の幅は広い

▲神事のために広壮な造りの拝殿



▲重厚な造りの本殿

  また、千国街道は最南端の塩尻宿でそのまま三州街道に切り換わります。三州街道は三河、遠江につながり、伊那谷で秋葉街道に連絡します。ということは、火伏の神、秋葉権現の信仰と文化も流れ込むのが自然というものです。
  以上のことから、飯田神社は古くは諏訪明神として創建され、そこに秋葉権現社を祀る神社も合祀され、明治以降に大和王権系の伊勢神宮が祀られることになったと見るべきでしょう。主祭神が建御名方命、天照大神となっていて、白馬の村々におなじみの秋葉権現や菅原道真が祭神の列に加わります。
  神社の紋、神紋は桐で、これは日本では最も神聖な紋章で、古くは大和王権から授けられたものだとか。毎年9月の例祭と「歴史の道コース」で隔年で開催される5月4日の「塩の道祭り」では、神楽のほかに4人の巫女姿の神舞姫が扇と鈴とを手に舞う「浦安の舞」が奉納されます。
  水田地帯のただなかに飯田神明宮は相当に広い境内を擁していますが、そこには幕末まで別当寺として大きな寺院があったものと推察できます。


▲秋葉権現社の石灯籠と祠

▲境内西端の疱瘡神社


神明様式の石製大鳥居: 神額を貫上に掲げて明神風

神社南側の広場の山桜並木: 樹齢は200年近いだろう

神楽殿の裏手: 神楽奉納のため本殿に正対している

神楽殿の正面(北向き)。雪国なので屋根勾配は急峻

広い間口で大らかな入母屋造りの拝殿

拝殿奥にある本殿: 諏訪明神を祀る造り

神楽殿脇から拝殿と杉林を眺める

南西に遠見尾根を望む

本殿裏の杉の樹林

境内西側の広場は子どもたちの遊び場

拝殿西側にある秋葉権現社

|  前の記事に戻る  |  次の記事に進む  |

 
信州 街道の旅情報

中山道木曾路を歩く

  • 木曾地方の中山道と宿駅をめぐる。
  • 街道と宿駅の歴史と文化を探索する。

中山道塩尻宿以東を歩く

  • 江戸時代の街道制度を学ぶ。
  • 塩尻宿を出発し下諏訪、和田峠、和田宿…と東に旅する。

北国街道を歩く

  • 北国街道海野宿をめぐる。
  • 田中宿や上田宿、小諸宿を訪ねる。

善光寺街道を歩く

  • 北国街道西脇往還(善光寺街道)をめぐる。
  • 松本宿、郷原宿、麻績宿を訪ねる。

三州街道を歩く

  • 三州街道小野宿を訪ねる。

 

善光寺街道を体験する

麻績宿近隣の寺社めぐり

信州の街道絵地図

  • 信州を通る諸街道を知る
  • 中山道、北国街道、甲州街道など

善光寺街道の宿駅絵地図

  • 中山道洗馬宿から善光寺まで
  • 街道の宿駅を一覧できる
善光寺街道を体験する

麻績宿近隣の寺社めぐり

信州の街道絵地図

  • 信州を通る諸街道を知る
  • 中山道、北国街道、甲州街道など

善光寺街道の宿駅絵地図

  • 中山道洗馬宿から善光寺まで
  • 街道の宿駅を一覧できる
信州まちあるき

別所温泉と塩田平

別所温泉と塩田平を特集

木曾路をめぐる旅

妻籠と馬籠を特集

奈良井まちあるき

木曾路・奈良井宿を特集

  • 木曽路、奈良井の歴史散歩
  • 街並み景観見て歩き
  • フォトギャラリー など