本文へスキップ
長野県上伊那郡辰野町〜塩尻市
 
 
南小野を歩く


▲三州街道は駒沢川に沿って西に曲がる

  旧三州街道は、現在ではほぼ国道153号の道筋となっています。ところが、上小野の駒沢川で西に折れて南小野の集落のなかを抜けて北上し、北小野集落を抜けたところでふたたび国道153号に合流します【⇒南北小野宿街歩き絵地図】。そこで、旧街道沿いに集落をたどりながら南北小野を縦断して歩いてみましょう。


▲祭林寺下の坂道脇に並ぶ庚申塚石塔群

▲辻地蔵堂 旧街道はこの辻を右に往く。   
直進すると牛首峠に向かう小野街道に出る。

  さて、国道を左折して駒沢川沿いの坂道に入ると、道脇に10本ほどの庚申塚石塔が並んでいます。区画整理や道路整備工事などのさいに元の場所からここに集めて移設したようです。その背後の斜面の上の高台には祭林寺があります。庚申塚群と祭林寺は旧街道のいわばランドマークです。
  何年か前には、祭林寺の境内にケヤキの老巨木が何本か立っていてちょっとした杜のような風景をなしていましたが、墓石の倒壊や枝の落下の危険が増したために伐採してしまったのだとか。ケヤキの杜があった頃の景色を見てみたかったです。
  祭林寺下の坂道を西に200〜300メートルほどのぼると、三叉路分岐点に辻地蔵堂があって、旧三州街道はこの辻を右折して北に向かうことになります。辻を直進すると、道は駒沢川の南に伸びる丘を回り込んで小野街道に合流します。駒沢川は3キロメートルほど先で北に曲がって、霧訪山山頂の南側の山腹が源流までたどることができます。【⇒南北小野宿街歩き絵地図

■南小野を往く街道と集落■

◆駒沢川沿いの小径を歩く◆


▲古い造りの民家(背後側)

  旧街道を北上する前に、辻地蔵堂から道を西に直進して、駒沢川沿いの集落の風景を見て回りましょう。というのも、そこには往時の南小野村の姿をとどめる古民家がいくつも残されているからです。
  この小径沿いの集落には、本棟造りの家屋がいくつも残されていて、小野宿の往時の姿をイメイジするうえで有力な材料になるはずです。


▲辻地蔵から西に直進する道

▲本棟造りの住宅が並ぶ

  おそらく江戸時代から明治前半までは、茅葺の住居が多く、宿場の中心部には富裕な商人たち(名主や庄屋を含む特権階層)が本棟造りの住居を構えていたのでしょう。農民など一般住民から見ると、有力な商家や名主などの村役人の本棟造りの住居は羨望や憧憬の的だったでしょう。そこで明治中期以降、近代化にともなう商工業や農業の成長とともに富裕化した多くの農民や一般商家が、富裕な階層を模倣して本棟造りの家屋を建てたのではないでしょうか。

◆街道を北上する◆

  さて、辻地蔵堂まで戻って三州街道を北に向かって歩くことにしましょう。南小野は唐沢川までで、そこから北は北小野となります。
  街道沿いにも本棟造りの住宅が並んでいますが、これらは修築されたか、明治以降から昭和期までに建てられたもののようです。


▲棟入りの本棟造り民家

  街道沿いに並ぶ本棟造りの古民家の様式は、妻入りではなく棟入りがほとんどです。その理由は、通常の切妻造りの形状に近づけて、家の高さを抑えて建築するためだと思われます。
  それにしても、伝統的な本棟造りは、柱や梁の本数が多くなるので、より費用がかかることになります。ということは、小野地区は経済的に豊かな農村だったということになります。
  小野地区の人びとは概して家屋の建築に相当の費用をかけるようで、新しい住宅でも造りが立派です。
  右下から2番目の写真の家屋は、あまりにも見事な造りだったので、近くに居合わせたご主人に訪ねると、先代による昭和の建築だが用材はすべて木曾ヒノキなのだそうです。


土蔵が並ぶ古民家(駒沢賀の畔で)

駒沢川河畔の風景

本棟造り古民家の大きな屋根

古民家や土蔵が並ぶ集落の道
土蔵の白壁漆喰が美しい

祭林寺下から辻地蔵堂を眺める
辻地蔵堂を北に曲がってから振り返る

辻堂脇から街道(北側)の眺め

街道脇の本棟造り古民家
平屋(一階だけ)の本棟造り住宅が並ぶ

昭和期の建築だが、すべて木曾ヒノキ材だという

この先で北小野地区となる
 
小野の歴史と地理 豆知識

南北小野宿街歩き絵地図

  • 三州街道小野宿の全体絵地図です。
  • 南北両小野宿の街歩きガイド。

中山道と三州街道

  • 信州中央部の諸街道の連絡状況がわかります。
  • 小野宿の位置がわかります。

上町の町屋の配置絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。

中山道の絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。

小野をめぐる散策案内

中山道の町家造りの説明

  • 奈良井宿の町家造りの仕組みの解説です。
  • 街並み探索がもっと楽しくなります。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

◆ブログ風の記事案内を見る

|  前の記事に進む  ||  次の記事に進む  |