本文へスキップ
長野県松本市丸の内
 
 
歴史と地理  

  長野市に住む私から見ると、松本の市街は、信州のなかで最も町らしい町だ。市街の中心部に落ち着いたたたずまいの立派な城郭が残されていて、いわば都市の核があるという感じなのだ。その城も、豪華というよりは質実剛健で、素朴さをただよわせているというべきだろう。
  そして、街区や通りごとにそれぞれ独特の個性と街並み景観を備えていて、活気がある。そういう多数の個性が集まって、松本という都市全体の個性をつくり上げている。

Article in English History and Geography

I live in Nagano City. In my mind Matsumoto is the city most urbane in Shinano. As it has a wonderful castle with calm atmosphere at its center, it has a core-zone of the city.
The castle is rather simple and mighty without decorations than gorgeous.
Each town or street of the city has a unique character and townscape, about which I feel vividness. Such diversities of the towns get together to make a individuality of Matsumot as a whole.

The city is lying on the east part of Matsumoto Basin. The basin has been formed by the rivers which are branches of Sai-gawa river. They flow down, with erosion and accumulation effects, from the mountains and highlands surrounding the basin.

▲松本城 天守閣は中空に高くそそり立つ

  松本市街は、松本平(盆地)の中心部の東寄りにある。松本平は、千曲川の支流、犀川の中上流部の支流群が山岳や高地から流れ出て侵食・堆積してつくった盆地だ。松本市街は、美ケ原高原などの高原の麓、西向き斜面に位置している。
松本城周辺の街あるきに便利な絵地図(お城周辺文化財案内図)を見る

■松本城の地理と歴史■

Article in English Geography and History of the Castle

Matsumoto Castle had been called Fukashi Castle in the older days. It was said that the castle was built by the Ogasaswaras who were the lord protector of Shinano country.
From the latest phase of Nara period to the eraly phase of Heian period, the capital of Shinano country had been transfer Ueda to Matsumoto. Thereafter it was called Shinano-fuchu , i.e. the capital of Shinano.
As its nickname showed, Matsumoto has taken a role of a cultural and economic center in the country.

For it was a strategic key-town, in the war age the Takedas who were aiming to get the hegemony captured and ruled it for some years. But after the war-lord fell down, the Ogasawaras got back it. And they reformed Fukashi Castle.
Later the clan load was replaced by the Ishikawas who rebuilt a new castle on the site of Fukasi Castle in the architectural concept of Tower-Stairing type.

By the way in earlier age, the village had been called Fukase, i.e. the deep water, because there was a huge lake surrounded by many swamps.
Several branches of Sai-gawa river, Metoba-gawa, Narai-gawa, and Takase-gawa or so, met together at the center of the basin and great lot of water accumulated there. Then government agency halls and temples were built and thus a town grew on the side of the lake-swamp since the ancient age.
The east half of the basin was a tableland which continued from large ridges of the highland Utsukusi-ga-hara and other high mountains.
Under the order of the new clan-load assigned by Tokugawa Shogunate government, on the swampside, they dug moats and drained water into them, heaping up mud, to make bankers on which they built the castle. Surrounded by moats, it looked like a castle floating on the lake.

  松本城は古くは深志城と呼ばれていた。深志城は16世紀に信濃の守護、小笠原氏が草創したと伝えられている。

  奈良時代の末期から平安時代のはじめ、信濃の国府が上田から松本に移されたことから、以後、松本は信濃府中と呼ばれたという。その呼び名のとおり、信州の政治や文化、経済の中心としての役割を演じてきた。

  そういう戦略的な要衝であったため、戦国時代には天下取りをねらう武田氏が支配した時期もあった。武田氏滅亡後は、小笠原氏が信濃府中(深志)を奪還し、深志城を改修した。その後、小笠原氏に代わって石川氏が統治し、現存の層塔型の近世城郭を構築したという。

  信濃府中となった深志郷はさらに古くは深瀬郷といわれたが、その理由は、古代には広大な低湿地帯をなしていたからだと思われる。犀川の支流群をなす女鳥羽川、奈良井川、高瀬川、牛伏川が、現在の市街の西方で合流したため、膨大な水量が盆地の中心部に流れ込んだのだ。
  そのため、信濃国府の官衙や寺院、そして後代の深志城は、女鳥羽川がつくり出した低湿地のほとりに創建されたと見られる。この盆地の東側は、美ケ原など標高2000メートル級の高原から続く尾根の裾野であり、盆地の北側も標高1000メートル級の山岳から続く台地をなしている。
  深志城の遺構をもとに築城された松本城は、低湿地を利用して防御用の濠をめぐらしていて、信濃の山岳に囲まれながも、さながら浮城のような平城の体をなしていたらしい。

  本丸天守は、最も古いタイプの層塔型で、仏塔――五重塔・三重塔のように――各層の屋根を四方に葺き下ろす質素な形だ。層塔型より以前には望楼型と呼ばれる、1階また2階の入母屋破風を基層としてその上に望楼のような上層を施す様式だ。

    

内堀の畔から北方を望む

本丸の天主群に通じる黒門。見学者が絶えない

堀が広いので浮城のように見える

夏、濠の水面には蓮が群生する

城から西方を眺めるとアルプスの峰々。
大らかな稜線の蝶ヶ岳山頂には残雪。

松本めぐり歩き

松本城周辺の絵地図

  • お城の近隣の文化財を案内
  • 街あるきに役立つ

松本市 高原の旅

松本城の縄張り絵図

  • 江戸時代の縄張りを図示
  • 堀の配置がよくわかる

松本城の縄張り鳥観図

  • 松本城の縄張りを鳥瞰する絵図です
  • 城郭の各施設の配置が立体的にわかります
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

  小布施まちあるき

  別所温泉まちあるき

  塩田平をめぐる旅

  木曾路をめぐる旅

  信濃の仏塔めぐり

  前の記事に戻る | 次のページに進む |