本文へスキップ
長野県北佐久郡
立科町山部上房
 
 
室町晩期の創建


▲光徳寺の本堂と鐘楼、庫裏

  芦田古町に南嶽山(龍田山)光徳寺という曹洞宗の寺院があります。
  鎌倉時代から続く芦田城の城下町(古町)にある禅寺です。
  芦田川を挟んで芦田城と対になっているような位置関係にあります。この寺の数奇な運命を訪ねてみましょう。

■依田系芦田家の始祖の菩提寺■

  室町晩期に滋野系芦田家が滅んで、それに依田系芦田家が取って代わって芦田城主となった経緯はすでに「芦田城跡と古町探訪」で見たところです。
  光徳寺は、1470年に芦田城の二代城主の芦田右衛門太郎光玄が、父の芦田備前守光徳の菩提を弔うために建立したそうです。当初は現在より東側の居館の傍らにあったようです。その後幾多の変遷を経て、1716年(正徳年間)、現在の地に再建されたといわれています。

  さて、芦田信蕃が戦死したさいに戦功を認められて息子、康国が松平姓をお与えられ小諸城主に任じられたのですが、まもなく松井田に転封後さらに藤岡の領主に移封されました。ところが、豊臣家の小田原攻めで戦死し、弟の康貞(康真)が藤枝領主となりましたが、わずか10年後に改易されてしまいました。
  大坂の旅宿で囲碁をめぐる喧嘩口論の末に――ひどい侮辱を受けたため――相手を殺害したからだそうです。康貞は出奔して高野山で蟄居したそうですが、所領は没収されてしまいました。その後、しばらく浪人した後に結城秀康の家臣となり、越前に赴任し、秀康死後に子孫は越前福井藩の家臣――芦田姓を名乗ったらしい――となりました。


▲本堂入り口の扁額と扉

  一方、徳川幕藩体制になってから芦田古町の光徳寺は、小諸藩主仙谷家によって寺領や堂宇を没収され、解体されてしまったようです。小諸城の改修やら藩庁の建設のために仙谷家は膨大な出費と資材の調達を強いられたのが直接の原因と見られます。解体された寺の建材は小諸城再構築や藩庁建設のために用いられたとみられます。
  光徳寺が破却された背景には、芦田家(松平家)が信濃から上州に移ってしまい、しかも藤岡領主として康貞が改易処分を受けたため、寺院を保護する後ろ盾が失われたため荒廃していたという事情もありそうです。
  1615年頃、康貞と越前に同行してた猶国和尚が暇を乞うて芦田の地に帰郷して芦田家先祖の菩提寺を再建したそうです。しかしその後、光徳寺は荒廃してしまい、1716年になって現在地で復興されたということです。


芦田古町の光徳寺 石段参道を上に不開門

不開門(あかずのもん)の正面
諏訪の名工・立川流の意匠による山門「不開門」。江戸時代末期の作とされ、創建以来、新命住職の普山と皇室の御来山以外は開門しないこととされているとか。

不開門と禅堂

端正な本堂

本堂裏手の仏舎利殿

二層の屋根は八角形

 
中山道を学び体験しよう

芦田宿近辺のディオラマ

  • 長久保から芦田までの立体地形がわかります。
  • ふるさと交流館の展示です。

立科町・芦田宿絵地図

  • 芦田宿近辺めぐりに役立ちます。
  • 上田や蓼科高原への連絡路を案内。

長久保宿街歩き絵地図

  • 長久保宿の街歩きを案内します。
  • 下和田めぐりを案内する絵地図です。

竪町の町屋資料館

  • 竪町で修復され資料館として公開されている町屋を探訪。
  • 内部の様子と展示資料を一瞥。

下和田めぐり絵地図

  • 和田宿から長久保宿までの道筋を案内。
  • 下和田めぐりを案内する絵地図です。

和田宿街歩き絵地図

  • 和田宿の中心部を詳しく案内。
  • 宿駅の前後の街歩きも案内。

和田宿の歴史絵地図

  • 中世城下町の時代からの変遷を説明。
  • 宿駅の発展の痕跡を訪ねる。

和田峠トレッキング案内絵地図

  • 和田峠めぐりするための絵地図。
  • 峠の史跡や名所をガイド。

和田宿近隣散策

  • 和田駅ステーションから
  • 和田宿温泉ふれあいの湯まで

中山道の歴史

  • 中山道に即して中山道の歴史を説明。
  • 幕藩体制と街道・宿駅との関係を考える。

中山道の町家造りの説明

  • 中山道宿場の町家造りの仕組みの解説です。
  • 街並み探索がもっと楽しくなります。

木曾路の絵地図

  • 木曾路のすべての宿駅を表示した絵地図です。
  • 木曾路一帯の名所や観光施設の案内に役立ちます。

中山道の絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

◆ブログ風の記事案内を見る

|  前の記事に戻る  |  次の記事に進む  |