本文へスキップ
長野県小県郡
長和町長久保
 
 
松尾神社


▲松尾神社 サワラの巨木の背後の拝殿と摂社殿

  今では、松尾神社は長久保宿の下手の街外れの山裾にありますが、もとは長久保グランドの南東側脇にあったそうです。1658年に長久保小学校が拡張されたときに、松尾神社は現在の位置に移設されたのだとか。⇒絵地図参照
  そこが上町だったのです。ところが、水害を避けるために中山道がより上の段丘に移され、現存の横町に上町が移動しました。しかし、宿場町への入り口を扼していた松尾神社は、昭和期までそこにとどまっていたのです。
  だとすると、この場所には古くから長久保集落の氏神やら別の郷社やらがあったようです。神聖な場所だからこそ、移転先になったはずですから。そういう事情からだと思いますが、境内には末社や摂社が数えきれないほどあります。

■山裾に移転した神社■

◆古い由緒◆

  私は夏7月と冬12月の2度、松尾神社に写真撮影に訪れました。掲載した写真は、夏と冬の対照的な様子を描いた画像になっています。

  松尾神社の祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)です。境内にはそのほかに、愛宕神社、皇大神宮、田神社、山神社など数多くの神々が祀られています。主拝殿脇の横長の覆殿には、少なくとも7つの祠が配されています。境内に祠はさらに10以上はありそうです。


▲神社の前を流れる五十鈴川

▲橋を渡ると境内

  この神社は、京都の松尾大社の祭神を分霊勧請して祀ったものだとか。そのときの神社の神官、秦宿祢の家門は、松尾大社の神主秦家から分かれたものだといわれています。秦家は松尾神を奉斎してきました。
  秦族といえば渡来人家系で、長窪から和田郷までの一帯で有力家門だった羽田家の祖先です。この一帯でも、秦族は村落建設や農耕地開拓で指導的な役割を果たしてきたということなので、古代、長窪での開拓が始まったときに、松尾大社と秦家の影響下で郷社を創建したのかもしれません。
  とはいえ、この神社の創建をめぐる史料は残されていないので、いつ頃に創建されたのかは不明です。

  それでも、1557年に荒廃していた社殿を再建したこと、1599年に真田信之が社領地を寄進したことが記録されているそうです。
  現存の奥殿(本殿)は、1860年に第三代の立川和四郎富重の手になるものだそうです。

  ところで、松尾神といえば、狂言謡曲のもあるとおり「酒の奉行」つまり「酒造の守り神」です。この神社も、往古から近隣の酒造業者によって厚く信仰されてきたようです。

▲山神社前から境内を見おろす

  神社の秋(9月)の例祭には、京風の雅な笛と唄の囃しで雄2体、雌1体の獅子を中心とする、これまた雅な京風の三頭獅子舞いがおこなわれます。さらに、瓢箪方という道化の先導で賑やかな道行き(ねり行列)が催されるそうです。
  行列の順番は、瓢箪方のあとに御榊、天狗、雄獅子、蝿追い、雌獅子、蝿追い、雄獅子、蝿追い、太鼓、太鼓持ち、口上方、拍子木、唄い手、笛、祭礼役員、氏子一同と続き、もう一人の瓢箪方が最後尾を務めるのだとか。


神社参道は中山道から分かれて鳥居をくぐる

木橋を渡って境内に入る

端正につくられた主拝殿

主拝殿の側面

主拝殿の裏に奥殿に上る渡り階段がある
松尾神社の奥殿(本殿)

山神の鳥居をくぐると・・・

おそらく左が山神で右が田神だろう

横長の蓋殿のなかには7つの祠が並ぶ

正月飾りを施された祠

信念を待つ静寂な境内
 
中山道を学び体験しよう

長久保宿街歩き絵地図

  • 和田宿から長久保宿までの道筋を案内。
  • 下和田めぐりを案内する絵地図です。

旅籠「辰野屋」の家屋

  • 長久保宿辰野屋の町屋としての造りを探ります。
  • 町屋としてのつくり込みは中山道随一。

竪町の町屋資料館

  • 竪町で修復され資料館として公開されている町屋を探訪。
  • 内部の様子と展示資料を一瞥。

下和田めぐり絵地図

  • 和田宿から長久保宿までの道筋を案内。
  • 下和田めぐりを案内する絵地図です。

和田宿街歩き絵地図

  • 和田宿の中心部を詳しく案内。
  • 宿駅の前後の街歩きも案内。

和田宿の歴史絵地図

  • 中世城下町の時代からの変遷を説明。
  • 宿駅の発展の痕跡を訪ねる。

和田峠トレッキング案内絵地図

  • 和田峠めぐりするための絵地図。
  • 峠の史跡や名所をガイド。

和田宿近隣散策

  • 和田駅ステーションから
  • 和田宿温泉ふれあいの湯まで

中山道の歴史

  • 中山道に即して中山道の歴史を説明。
  • 幕藩体制と街道・宿駅との関係を考える。

中山道の町家造りの説明

  • 中山道宿場の町家造りの仕組みの解説です。
  • 街並み探索がもっと楽しくなります。

木曾路の絵地図

  • 木曾路のすべての宿駅を表示した絵地図です。
  • 木曾路一帯の名所や観光施設の案内に役立ちます。

中山道の絵地図

  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

◆ブログ風の記事案内を見る

|  前の記事に戻る  |  次の記事に進む  |