本文へスキップ
長野県松本市大手
 

■ほかのまちあるきサイト■

 
シナノキ並木の街並み  

Article in English Daimyocho Street

Daimyocho-dori street was a way to come up to the castle from Ote-mon, i.e. the main gate through San-no-maru, the third site. Along it were standing the houses of high class vassals.
Their houses, which had large gardens with it, must have to be surrounded by trees and tall mud-walls with tile-rooves. The trees and the walls hinder looking over the castle.
And the street ran obliquely wastwards against the castle. Thus people walking Daimyocho-dori could not see the main tower-complex.
Such a allocation of the street and the vassals' houses was formed from the view point of military defence.
The street was, so to speak, a boulevard. But such a significance has weakend its position in the modern city.
Along it the parts keeping the traditional townscape and the modern buildings of the banks or the big corporations are mixed in rambling confusion.
But the rows of the lime-trees combine such incoherent pieces into a street-view.

  大名町通りは、その昔、城の天主の真南にあって総堀に面していた大手門から三の丸を縦断して外堀にいたる通りだった。この通りには、有力家臣団の屋敷が並んでいたという。
  高碌家臣の屋敷群は敷地を囲む塀やら庭園の樹木に囲まれていただろう。塀と樹林は城を望む視野を大いに狭めたに違いない。そして、大名町通りはわずかに東に傾いていて、二の丸越しに本丸の東端に面していた。だから、この通りを歩く者たちからは天主群が見えなかった。⇒松本城周辺絵地図
  このような城下町の構造と景観は、軍事的防衛の観点から意図的に設計されたものだったようだ。

▲大名町通りのシンボルはシナノキ並木

  そういう歴史をもつこの大通りは、「大手門通り」ともいうべき目抜き通りだった。だが、その歴史の重みが、近代化した都市のなかでの位置づけを弱めてきたとも見られる。
  どういうことかというと、過去の歴史や伝統の名残りを見せる部分と、近代都市の有力企業・金融機関などが存在する空間とが、無秩序に混然一体となっている。つまり、街通りとしての統一性に欠けるのだ。まとまりのない異質な断片を1つの街並みに縫い合わせているのは、シナノキ並木だ。
松本城の縄張り絵図を見る

■大手門通りの雑多な景観■

Article in English Miscellaneous View of Daimyocho-dori

Daimyocho-dori street has had such a high status that they have not maintained the traditional townscape or change throughly it into the modern one.
As a result the situation gives it a complicated impression as a whole. That is interesting.
On the eastside of the street are standing the contemporary buildings of banks and big corporations, for example a big telecommunication company. On the westside are standing a Soba restaurants, a Japanese confectionary and an old-book shop, or so. So to speak shops of the traditional business.
Such a condition is a keynote. On each side their counterparts are cuting in them.
I feel that the impression of miscellany injures slightly a total image of the town as a top-boulvard.
I would recommend to look out the traditional views suitable to the biggest town down the famous castle. Then you would find the shop-houses. The house of an old-book shop looks like a castle-tower. A Japanese confectionary, a Soba restaurant and a Katsobushi shop give us a nice impression.
My estimation about Daimyocho-dori would be rather severe, because it is the main boulevard from Otemon to the castle.

  大名町通りは、あまりに格式が高い通りだったせいで、通りの街並み構造・景観を保存することも徹底的に組み換えることもできないままになっている。
  それがまた、ある意味では、混然としたこの街の景観の独特の面白みをもたらしている。


▲松本城公園の出入口から大名町通りを望む

▼都市のオアシス、水場

  お城から見てこの通りの左側(東側)には、主に金融機関や大手通信会社などの企業ビル群が並び、右側(西側)には主にそば店や和菓子店などの店舗が立地している。
  とはいえ、それぞれの側に店舗や企業ビルが入り混じっている。
  この「ちぐはぐな感じ」が市街随一の目抜き通りの活気や「まとまり」をちょっぴり傷つけているような気がしてならない。もったいない感じだ。

  私としては、信州で最大の城下町に似つかわしい景観・風情を個々に探して歩いてみた。
  すると、小さな天主閣のようなつくりの古書店とか和菓子屋、そば店、鰹節点、古美術店などが良い味を醸し出しているではないか。


▲お城方面を振り返ると…


▲モダンなビルの入口に石造りの道祖神

  この通りの街並み景観や雰囲気について、見方が厳しくなるのは、やはり大手門から松本城にいたる目抜き通りという格式にとらわれてしまう先入観のせいかもしれない。


手打ちの信州そば店。
通りの西側には店舗が多い。

そば店の隣はジェラート店

古書店は小さな天主造り建築

城下街に似つかわしい和菓子店

店舗そのものも骨董風の古美術店

ホテル「アルモニービアン」の洒落た景観

シナノキ並木

松本めぐり歩き

松本城周辺の絵地図

  • お城の近隣の文化財を案内
  • 街あるきに役立つ

市街まちあるき絵地図

  • 取材制作中。

松本城の縄張り絵図

  • 江戸時代の縄張りを図示
  • 堀の配置がよくわかる
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

  小布施まちあるき

  別所温泉まちあるき

  塩田平をめぐる旅

  木曾路をめぐる旅

  信濃の仏塔めぐり

  前の記事に戻る | 次の記事に進む |