本文へスキップ
岐阜県中津川市馬籠
 
◆ブログ風記事案内
   木曾路奈良井宿
 
馬籠宿の街歩き

  馬籠、奈良井、妻籠・・・。古い木曾路の街並み景観が保存されている宿場ごとに強い「街並みの個性」があるようだ。
  宿場街ごとに、街の姿は違っている。そして、それぞれの街筋を歩いているうちに、その街の姿になじんでしまう。それが街の個性というものだろうか。

街歩きの人びと

■写真上■ 多様な建築様式の町家が建し並ぶ一角。きっちりした石畳の街道沿いには、案外、多様な建物の形が似合うのかもしれない。
■写真下■ 家屋と街道との間隔もまちまちだが、石畳の堅さを和らげているように見える。

  街歩きの楽しみ方のもう1つは、家並みというべきほどの規模での「家屋群のかたまり」の特徴を観察することです。
  いくつかの店舗や家屋・住宅などからなるブロックのイメージを、街並みの部品として眺めるわけです。
  さらに家々の間の小径や街道を横切る路地にも着目してみましょう。

馬籠宿全体の絵地図を見る
木曾路全図(シンプル版絵地図)を見る

■街道宿駅の街並み景観を楽しむ■

  古い宿場街の景観としては、やはり街道を見渡せる奥行き感、そして持続する家並みが印象的です。

  では、車屋坂から街筋を歩いて、石畳の街道と家並みを観察していきましょう。

  車屋坂では、この宿場の坂の高低差をあらためて実感します。
  旧街道は直角に曲がる石段の道です。横に並ぶ新道は段差のない坂の斜面で、2つの道の対照の妙が面白い。

  車屋坂を曲がって登っていくと、びっしりと町家が建て込む一角があって、しばらくいくと緑豊かな馬籠宿の街並みが迎えてくれます。

◆石畳が景観の軸?◆

  街道沿いの街並みを眺めると、当然街道が視界の中心に来ることになります。
  そして、その街道はといえば、端正に整えられた石畳の坂道なのです。普通の舗装道路ではないのです。
  すると、馬籠宿の街並み景観の軸に、かなり強い印象をともなって、この石畳の街道が置かれることになるわけです。

  さらに、道に沿った家屋が階段状に段差をともなった土地に建っています。つまり、石垣もまた目立っているのです。
  そして、石畳の街道と石垣は、だいたい連続しています。

  それだけだけだと、かなり堅いイメージになるのですが、街道に面して建物がなく庭園や植栽があるので、全体として印象はかなり柔らかで豊かなものになります。

【写真下】街道を横切る路地。路地の先の谷斜面(南斜面)には茶畑がある。

晩秋の車屋坂。石畳の旧街道

街並みと水車

土産品店と植込み・水車が向き
合う組合わせ。素朴な味わい

本陣の向かい側

本陣の向かい側の家並み

本陣から南西を望む。緑が豊富な街並み。

街道を横切る小径

家並みの間にある小径
 
木曾路を学び体験するために

馬籠宿の街並み絵地図

  • 馬籠宿全体の姿を描いた絵地図です。
  • 街歩きのガイドになります。

妻籠宿の街並み絵地図

  • 妻籠宿全体の姿を描いた絵地図です。
  • 街歩きのガイドになります。

奈良井宿の街並み絵地図

  • 妻籠宿全体の姿を描いた絵地図です。
  • 街歩きのガイドになります。

木曾路の絵地図(シンプル版)

  • 木曾路11宿の地理を説明する絵地図です。
  • 木曾路めぐりの旅のガイドになります。

中山道の絵地図

  • 江戸時代に幕府が定めた主な街道と中山道の絵地図です。
  • 京と江戸を結ぶ中山道(木曾街道)の絵地図です。
  • 東海道や日光街道、甲州街道、北国街道との連絡を図解。

中山道宿駅一覧絵図

  • 中山道のすべての宿駅を一覧する略絵図です。

木曽路の観光案内絵地図

  • 木曾路のすべての宿駅を一覧する略絵図です。
  • 近隣の名所や観光施設がわかります。

近隣の主要河川の絵地図

  • 信濃川と木曾川の水系を図に示しました。
  • 中部地方や甲信越、関東の主な河川がわかります。
のんびり写真館

街歩き写真館

木曾路・奈良井の心に残る風景写真を特集

  • 街並み景観、風物
          フォトギャラリー
  • 木曾路・奈良井散策

奈良井まちあるき

妻籠まちあるき

小布施まちあるき

別所温泉まちあるき

塩田平をめぐる旅

前の記事に戻る | 次の記事を見る |